当連盟は、我が国古来の伝統芸術である尺八音楽を伝承すると共に、その向上を図り、我が国の文化の発展に寄与することを目的として、定款により次のような活動を行っています。

尺八音楽の普及と振興

老人施設や病院等での演奏活動、学校の授業、演奏会のロビーや地域のカルチャークラブなどでの尺八体験教室で、子供たちやシニア世代、外国人の方々に尺八吹奏や伝統楽器について指導を行うなど、ボランティア活動を通じてより多くの方々と交流し、日本の伝統音楽の伝承と普及に努めています。

尺八音楽の普及と振興
尺八音楽の普及と振興
尺八音楽の普及と振興

演奏会の開催

連盟は、イノベーション(新しい魅力を秘めた曲)とマーケティング(伝統的な曲をより魅力的に)の精神に基づき、各地域の支部の協力を得て全国演奏大会を開催しています。また、多くの支部では、毎年、或いは隔年毎に支部による演奏会を実施しています。

演奏会の開催
演奏会の開催
演奏会の開催
演奏会の開催
演奏会の開催
演奏会の開催

講習会及び研修会の開催

全国各地における演奏技術の向上を図り、尺八演奏愛好者の期待に応えて、尺八音楽の一層の普及発展を推進する目的をもって、演奏技術に関する講習会や研修会を開催しています。古典的作品、現代邦楽や五線譜による演奏、作曲や指揮法等についても学ぶ機会を設けています。

講習会及び研修会の開催
講習会及び研修会の開催
講習会及び研修会の開催
講習会及び研修会の開催

演奏の顕彰

尺八芸術の振興に資するため、尺八演奏の技能の向上とその研修心の活性化を図り、同時に新人の発掘登用についての機会を広げるため、全国尺八コンクール大会(独奏部門とアンサンブル部門)やオーディション(本曲・古曲・新曲・現代曲の4科目)を実施しています。優勝者及び合格者には全国演奏大会や各支部での演奏会で演奏する機会等が与えられます。

演奏の顕彰
演奏の顕彰
演奏の顕彰

教授者の養成

教授者の資質を高め教授陣の安定を図って教授資格に係る技能検定試験を京都市、東京都、広島市等主要都市で毎年実施しています。

教授者の養成
教授者の養成

出版

尺八音楽に関する優れた楽曲の普及及び研究に寄与するため楽譜やCD等研究資料、また、機関紙等を発刊しています。

出版

伊勢神宮及び修養団伊勢道場における顕彰式典

連盟の設立記念にあわせ毎年4月に、伊勢神宮及び修養団伊勢道場において顕彰式典を挙行し尺八音楽の普及振興に尽くした功績者を顕彰しています。

伊勢神宮及び修養団伊勢道場における顕彰式典
伊勢神宮及び修養団伊勢道場における顕彰式典
伊勢神宮及び修養団伊勢道場における顕彰式典

連盟の組織の構造

定時総会

連盟の最高意思決定機関であって正会員によって構成されます。毎年6月に開催しています。

支部長会

全国に設けた26の支部各代表者が意見を交換します。

理事会

執行決議機関 全国を六つのブロックに分け、各ブロックより定数の理事候補者を選出し、 会員総会によって選任されます。年2回開催しています。

常務理事会

会長、副会長、常務理事によって構成されます。理事会において理事の互選で選出します。

※その他、運営上必要あるとき、会長により理事会の承認を得て特別委員会が設置され、委員が任命されます。

事務局

当法人の事務を処理するため、事務局を設置しています。

 
連盟の組織の構造